📕 「さきの日記」へようこそ!

“G'day”って言われて固まった女の子の日記。

▶️ 最初に読むおすすめ記事はこちら

🚗 「俺でも売れた」Freebornの営業英語

🚗 英語で「は?😇」って言われながら、俺は車を売った。

▶️ 最初に読むおすすめ記事はこちら

🎵 リアルな暮らし|ブリスベン生活録

🛒 スーパー高すぎて、もはやパスタが主食です。

▶️ 最初に読むおすすめ記事はこちら

【完全版】カフェで英語が苦手でも使える!最初の一言10選|お客さんとの会話をスムーズにする魔法のフレーズ集

こんにちは、さきです☕️

私はオーストラリア・ブリスベンのローカルカフェで働いている日本人ワーホリ女子です。英語は得意じゃないけど、毎日必死に「お客さんとの会話」をがんばってます。


そんな中でも、一番最初にドキッとするのが——

「お客さんが入ってきたとき、最初に何て言えばいいの!?」


今回は、英語が苦手な私でも実際に使っている「カフェ接客の最初のひと言」を10個、シチュエーション別に紹介します。


これは、同じように海外でがんばる日本人、特にカフェで働きたい人や今すでに働いている人、英語に自信がないけど一歩踏み出したい人に向けた、私からのリアルな経験談です。



---


■ なぜ「最初の一言」が重要なの?


接客において「第一印象」は命。

最初に何を言うかで、相手の表情・その日の空気・会話の流れがガラッと変わります。


特に英語に自信がないと、

「話しかけられる前にこっちから話そう」

「テンプレでもいいから、自分の中の“定番”を決めとこう」

というのがめちゃくちゃ大事。


“最初のひと言”さえうまくいけば、そのあとの会話も驚くほどラクになります!


---


■ 実際に使える!カフェ接客の最初の一言10選(英語フレーズ付き)


---


① Hi there! How’s your day going?

└ 定番で使いやすい。元気さ+親しみを演出できる万能フレーズ。


② Good morning! What can I get started for you?

└ 朝の時間帯にぴったり。明るい声で言えば、自然な接客スタートに。


③ Hey! How can I help today?

└ 少しカジュアルでフレンドリー。若いお客さんや常連に最適。


④ Hi, just the one today?

└ 一人で来たお客さんにぴったり。気配り感が伝わる。


⑤ Welcome in! Just let me know when you're ready.

└ 迷ってるお客さんに安心感を。プレッシャーを与えない配慮。


⑥ Hello! Are you dining in or takeaway?

└ レジでの最重要質問。これが最初に言えると一気にラクになる。


⑦ Hi there! What can I get for you today?

└ 時間帯問わずOKな万能系。緊張してても言いやすい。


⑧ Hi, how are you going?

└ オーストラリア特有の“how are you going?”に挑戦するチャンス!


⑨ Hi! Anything I can help you with today?

└ カフェ+雑貨屋など複合店舗で便利。幅広い用途に対応。


⑩ Hi! Lovely to see you again.

└ 常連客への一言。信頼と喜びを伝える魔法のフレーズ。


---


■ 【実録】さきの「最初の一言」失敗エピソード


私は最初、頭の中で日本語から英語に変換しながら接客してました。

その結果——


「Hi... coffee?」

「Good morning... yes?」

みたいな謎の一言で、毎日ぐだぐだ。お客さんも「ん?」って反応。


でも、何度も何度も失敗しながら、自分の中で「この言葉を言えばOK」っていう安心のテンプレを作っていきました。


---


■ 【現場で感じたこと】最初の一言に大事な3つの要素


① 短くて言いやすいこと

② 明るいトーンで言えること

③ 相手に“次のアクション”を促せること


例えば、

「Hi there! How’s your day going?」→ 気分を聞きつつ、自然な会話に

「Are you dining in or takeaway?」→ 注文の方向性が分かる

「Just let me know when you’re ready.」→ 主導権を相手に渡せる


---


■ 英語ができるより「伝えようとする気持ち」が大事


何回も思ったけど、

「英語が完璧に話せること」より、

「ちゃんと伝えようとする気持ち」の方が100倍伝わる。


私は今でもたまに噛むし、聞き取れないときはある。

でも、相手の目を見て、笑って、「もう一回お願いします!」って言えるようになった。それだけで、すごく自分を褒めたい。


---


■ 【よくあるQ&A】


Q1. 発音が不安です…

→ 大丈夫!カフェのノイズで完璧に聞こえることなんて少ない。明るくハッキリ言うことの方が大事。


Q2. どの一言を選べばいい?

→ まずは「時間帯」「お店の雰囲気」「自分の声のトーン」で選んでOK。最初は2~3個だけ練習して使い分けよう。


Q3. 英語が通じなかったらどうすればいい?

→ 一度「I’m sorry, could you repeat that for me?」って聞けると、それだけでプロに見えるよ!


---


■ まとめ|あなたの“最初の一言”は、笑顔とセットで


英語が苦手でも、テンプレでいい。

でも、“あなたの声”で、“あなたの笑顔”で言うその一言が、お客さんの心をちょっとだけ温かくしてくれる。


だから、今日から1つだけ「自分の安心フレーズ」を決めてみて。


それを、繰り返し練習して、自分の“お守り”にしてね。


---


■ 🌈次回予告🌈


次の投稿では、私が実際にレジでよく使ってる  

「カフェ英語の返し方・リアクション10選」を紹介するけんね☕💬


---


読んでくれて、ありがとう。  

あなたの毎日が、ちょっとだけ楽になりますように。

コメント