📕 「さきの日記」へようこそ!

“G'day”って言われて固まった女の子の日記。

▶️ 最初に読むおすすめ記事はこちら

🚗 「俺でも売れた」Freebornの営業英語

🚗 英語で「は?😇」って言われながら、俺は車を売った。

▶️ 最初に読むおすすめ記事はこちら

🎵 リアルな暮らし|ブリスベン生活録

🛒 スーパー高すぎて、もはやパスタが主食です。

▶️ 最初に読むおすすめ記事はこちら

オーストラリアで車を買うときに気をつけたい5つのポイント

(中古車購入者・移住者・留学生向け)


はじめに:海外での車購入は「情報戦」

オーストラリアに住んでると、車はほぼ必須のライフライン。
でも、日本と制度が違うからこそ、初めて買うときに**「えっ、そんなのあるの?」**ってなることも多い。

この記事では、オーストラリア在住歴17年・現役ディーラー営業マネージャーの視点から、
**「中古車を買うときに絶対気をつけてほしい5つのポイント」**を紹介するよ。




1. 走行距離“だけ”で判断しない

日本では「10万km超え=やばい」って思われがちだけど、
オーストラリアでは長距離通勤や郊外ドライブが日常的やけん、距離が多いのは普通。

でも、走行距離よりも大事なのは:

  • ちゃんと整備されてきたか(ログブックの有無)

  • 長距離(田舎道) vs 短距離(街乗り)どっちが多かったか

  • オイルやタイミングベルトの交換記録があるか

キーワード例:走行距離 オーストラリア中古車 選び方 海外ログブック


2. 「REGOの残り」を必ず確認する

REGO(Registration)=オーストラリアの車検・登録制度。
これが切れてると、公道を走れない。しかも登録に数百〜千ドル以上かかる

特に気をつけたいのは:

  • 「REGO残ってますか?」は絶対聞くこと

  • 名義変更の手数料(Transfer Fee)も頭に入れとく

  • 州によって制度や費用が違うから、QLDかNSWかも確認

キーワード例:REGO 確認方法オーストラリア 車検中古車 名義変更


3. PPSRで事故歴・ローン残債を調べる

「え、この車まだローン残ってるじゃん…」
そんなトラブル、実際に起こる

これを回避するには、**PPSR(Personal Property Securities Register)**のチェックが必須。

  • 車体番号(VIN)を入れるだけで、事故歴や金融履歴がわかる

  • 公式サイトで数ドルでレポート取得可能

  • ディーラーなら事前にチェックしてるケースもあるから確認してOK

キーワード例:PPSR レポート中古車 ローン 残債VINチェック オーストラリア


4. ディーラー保証は内容をしっかり確認する

中古車ディーラーでは、保証付きの車も多い。けど、その「保証の中身」が超重要

  • 何をカバーしてる?(エンジンだけ?電子部品も?)

  • 保証期間は? 上限距離は?

  • 有料延長保証(Extended Warranty)って必要?

「保証ついてます!」の一言に安心しすぎないで、紙に書かれた内容をちゃんと読もう。

キーワード例:中古車 保証内容オーストラリア 保証付き車エクステンデッドワランティ


5. 「Drive Away」価格かどうかを確認する

オーストラリアの中古車広告でよく見るのが:

  • Drive Away Price(乗り出し価格)

    • On Road Costs(別途費用)

Drive Awayと書かれていれば、登録・名義変更・諸費用込みの総額
でもOn Road Costs別だと、数百〜数千ドル上乗せされることもあるけん注意!

契約書に書かれている価格が、「本当に乗れるまでの総額か?」を必ず確認しよう。

キーワード例:Drive AwayとはOn Road Costs オーストラリア中古車 総額費用


まとめ:5つを押さえれば、ほぼ失敗しない!

✔ この記事のチェックリスト:

  • ✅ 距離よりも整備履歴(ログブック)を重視

  • ✅ REGO残りの有無&登録費用を確認

  • ✅ PPSRでローンや事故歴をチェック

  • ✅ 保証内容の詳細を理解する

  • ✅ Drive Awayかどうか明確にして契約する


車を買うって、自由を手に入れる第一歩やけんこそ、
慎重に、そしてしっかり選ぼう。

わからないことがあれば、いつでもInstagramやコメントで気軽に聞いてね!

📘 この記事に関連する「中古車購入チェックリストPDF」も現在制作中です。
実際にオーストラリアで中古車を選ぶ時に必要な
✅ チェックポイント
✅ 会話で使える英語表現
✅ おすすめ購入パターン などを1冊にまとめています。

🚗 公開準備が整い次第、こちらのブログ&Instagramでお知らせします!

コメント