🔎 はじめましての方へ
👉 Ozlife Crewってどんなブログ?

📘 “G'day”って言われて固まった女の子の日記。

🚗 英語で「は?😇」って言われながら、俺は車を売った。

🛒 スーパー高すぎて、もはやパスタが主食です。

📘「さきの日記」へようこそ!

英語が苦手でも、カフェで笑顔で接客できるようになるまでの記録です。

👉 最初に読むおすすめ記事はこちら

🚗「俺でも売れた」Freebornの営業英語へようこそ!
英語で「は?🤨」って言われながら車を売った、現場の記録です。
🔰 最初に読むおすすめ記事はこちら
🥬「リアルな暮らし|ブリスベン生活録」へようこそ!

観光じゃ見えない、“暮らし”としてのブリスベンをまるっと記録しています。

🌿 最初に読むおすすめ記事はこちら

2025年5月17日土曜日

【保存版】「確認してきます」は英語で何て言う?接客現場でそのまま使える丁寧フレーズ5選

「えっと、I'll go check...?」それだけで大丈夫?

接客の現場で、こんな場面ありませんか?

お客さんに質問されたけど、自分では判断できない…
「ちょっと確認してきます」と言いたいけど、
英語がパッと出てこない!

「確認します」って、一見カンタンな表現に思えるけど、
実はシーンによって言い方が微妙に違うし、
その一言でお客さんとの距離や印象が変わることも。

この記事では、英語が苦手な人でもそのまま使える
「確認してきます」にまつわる丁寧フレーズ5選を紹介します。




「確認してきます」は英語で何て言うの?

まず結論から。

最もベーシックな表現はこれ👇

✅ “Let me check that for you.”
(確認してまいりますね)

これだけでも丁寧で失礼のない言い方ですが、
接客の現場では、状況や相手に応じて
もう一歩“気の利いた”言い方ができると、信頼感がグッと上がります。


接客でそのまま使える!丁寧な英語フレーズ5選


① Let me check that for you.

(確認してまいりますね)

基本のフレーズ。
どんなお客様相手にも使える万能型。


② I’ll double-check that for you.

(念のため、もう一度確認いたしますね)

「しっかり確認してますよ」のニュアンスを出したい時に便利。
信頼性を高めたい場面に◎。


③ I’ll just check with my manager.

(マネージャーに確認してまいります)

上司や責任者の許可が必要な時に。
クレーム対応・値引き・返品など、判断が難しいときにぴったり。


④ Let me find out for you.

(お調べいたしますね)

“check” よりも「調査します」的なニュアンスが強め。
「ちょっとわからないので、調べますね」と伝えたい時に。


⑤ I’ll go check on that and be right back.

(確認して、すぐに戻ってまいります)

お客様を少し待たせる時に。
「戻ってきます」というワンクッションがあると、印象がやわらかくなります。


シチュエーション別:どのフレーズを使う?

シーンぴったりの表現
基本の確認  Let me check that for you.
念のため・慎重に  I’ll double-check that for you.
上司に聞く時  I’ll just check with my manager.
自分で調べる時  Let me find out for you.
少し待ってもらう時  I’ll go check on that and be right back.

英語が苦手でも使えるようになるコツは“型”で覚えること

英語フレーズって、単語単位で覚えるよりも
「型(テンプレ)」で覚える方が圧倒的に早くてラクです。


例えばこの型👇

✅ “Let me + 動詞 + for you.”

この型さえ覚えれば…

  • Let me grab that for you.(取ってきますね)

  • Let me heat that up for you.(温めてきますね)

  • Let me print that out for you.(印刷してきますね)

というふうに応用が効くようになります!


現場ですぐに使える英語フレーズをもっと知りたい人へ

📄 実はこのフレーズ、全部まとめた「接客英語フレーズ100選」PDFがあります!

🟢 オーストラリア生活・ワーホリ・留学生・現地就職
どの立場でもそのまま使える英語が詰まった1冊です。

🛒 980円でダウンロードできるので、接客英語をまとめて覚えたい人はぜひこちらから👇
👉 接客英語PDFを見てみる(Gumroad)


英語フレーズを毎週コツコツ学びたい方へ📩

ブログでは書けないリアル体験や「使えた瞬間の話」など、
現場英語の“裏側”をメルマガでこっそりお届けしています。

🌱 無料で登録できます →
👉 Ozlife Crew メルマガ登録はこちら


関連記事も合わせてどうぞ


✅ おわりに

たった一言の「確認します」でも、
その言い回しやトーンで、お客様が受け取る印象は変わります。

「英語苦手でもちゃんと伝えたい」
そんなあなたの気持ちを、英語フレーズという“ツール”でしっかり届けられますように🌿

0 件のコメント:

コメントを投稿

初めて “Takeaway?” って聞かれてフリーズした話|カフェで働くさきの日記

こんにちは、さきです☕ ブリスベンのカフェで働きはじめた初日のお話。 ちょっとずつ慣れてきたと思ったその矢先、人生初の“フリーズ事件”が起こりました。 「Takeaway?」って聞かれて、脳みそ停止した話 ある朝、いつものようにレジに立っていたときのこと。 オージーのお兄さんがに...